yueh👦🏻
2022/05/14 13:36
2
7
5
側杖食郎
2022/05/16 17:17
冷蔵庫なし生活11年目の34歳会社経営者です。 私の体験談は極端なので参考にならないとは思いますが、もしよければ。 質問者さんと同じく、私も冷蔵庫がなくて不便に感じたことはほとんどありません。その日に食べるものはその日に買って、その日のうちに食べ切ります。食べ残しも出ないし、うっかり賞味期限を切らしてしまったり、奥底で腐らせってしまったりということもないので、環境にもやさしいですね。 食材を冷やして保管しておきたいときは、廊下に置いています。冬場であれば、これ一択です。お腹を壊したこともありません。春先から今ぐらいの時期は、近所のスーパーから発泡スチロールのボックスをもらって、コンビニで買ったクラッシュアイスと水道水を入れておけば事足ります。ちなみに、夏場は諦めます。 考え方の問題かもしれませんが、私にとっての冷蔵庫はコンビニです。幸運なことに、私のマンションから徒歩3分圏内にセブン-イレブン、ローソン、100ローが揃っています。キンキンに冷えたビールが飲みたいなら、たった3分歩けばいい。最高の温度で冷蔵されたありとあらゆる銘柄のなかから、そのときにほんとうに飲みたい一本を選べるんです。 ちなみに我が家には、電子レンジ、トースター、炊飯器、テレビ、掃除機もありません。食器も大きめのお椀と箸一膳あればじゅうぶんです。人間、ないならないで頭を使って快適に過ごそうとするものです。まさに質問者さんのおっしゃるとおりに。 ちなみに、お笑いコンビ「かまいたち」のマネージャー・樺澤さんは、冷蔵庫を雑貨のディスプレイとして使っているそうですよ。 ぜひ、自分の生活をおもしろおかしくDIYしてみてください。
2022/05/18 16:46
こんにちは。 11年ですか、びっくりしました💦 生活環境は大阪にある黄色のチカチカする看板のスーパーが徒歩圏内に3軒、それ以外にも大手スーパー、コンビニも多数あり不便と感じた事はなかっです。 引越し当初(夏)は食べる分だけ買い出しに行き、マンションの下に50円~買える自販機もあり、ステンレスタンブラーに注いで保冷してました。秋~春先まではビニール袋に水を入れて保冷バッグに食材を入れてベランダに置いてました。 家にはインコが2匹いるので、引き算の生活は…少し難しいですがおもしろおかしくですね、がんばります😀
まういう
2022/05/16 09:27
冷蔵庫ではないのですが、電子レンジと洗濯機なしで4年間一人暮らしをしていました! 家の向かいにコインランドリーがあったので洗濯はそこでして、作ったものは食べきるか鍋で温めるかしていたので電子レンジがなくて不便に感じたことはなかったです。 意外と、なくても暮らせるものですよね🙌 ただ、ロック氷を買い続けてたら冷蔵庫の電気代を上回ってしまいそう。。なところが心配です😔 (アイコンのインコ、かわいいですね🦜)
2022/05/16 15:39
こんにちは。 ちょっと前まで、ヘルシオがダメになり冷蔵庫&レンジなしの生活してました。 その後、奇跡的な復活によりレンジが使えるようになりましたが確かに、なければなしで何とかなるんですよね。 ロックアイスが100円ほどで、溶けたら飲料水としてロスなくするつもりですが… オカメインコが5歳くらいで、セキセイインコはまだ2ヶ月です。毎日賑やかで楽しいですよ(*´ω`*)
きー
2022/05/14 20:52
冷蔵庫ナシ!😳 すごいですね!😳 確かに秋冬は冷蔵庫なしでも生活できそうですが、これからの気温が上がる時期にナシだとちょっとキツイ気がします🥺 クーラーボックスに氷や保冷剤入れて乗り切る方法もあるかと思いますが、 ジモティーなどで探すとかなり安く手に入りますよ!😎 答えになっておらずすみません😅
2022/05/16 15:28
こんにちは。 コメントありがとうごさいます。 ジモティーも選択肢の中にあったんですけど、ありそうでないんですよね。 ひと夏乗り越えて、ダメなら諦めて購入します💦
同じグラス何時間までなら使える?
賞味期限の悩み
子供にサンタさんの存在をバラすのは何歳の時ですか🎅
好きなコンビニお菓子はありますか?
2022/03/28 11:02
4
0
女性の就職について
ネット通販で大失敗…
ウリ系の野菜がどうしても苦手です。同じ方いますか?
お姑さまとの付き合い方
2歳になったお子さんへのプレゼントについて
【結果発表】\いい夫婦エピソード教えて✨/11月のプレゼントキャンペーン
2022/11/25 17:00
44
10
コメント一覧(6件)
側杖食郎
2022/05/16 17:17
冷蔵庫なし生活11年目の34歳会社経営者です。 私の体験談は極端なので参考にならないとは思いますが、もしよければ。 質問者さんと同じく、私も冷蔵庫がなくて不便に感じたことはほとんどありません。その日に食べるものはその日に買って、その日のうちに食べ切ります。食べ残しも出ないし、うっかり賞味期限を切らしてしまったり、奥底で腐らせってしまったりということもないので、環境にもやさしいですね。 食材を冷やして保管しておきたいときは、廊下に置いています。冬場であれば、これ一択です。お腹を壊したこともありません。春先から今ぐらいの時期は、近所のスーパーから発泡スチロールのボックスをもらって、コンビニで買ったクラッシュアイスと水道水を入れておけば事足ります。ちなみに、夏場は諦めます。 考え方の問題かもしれませんが、私にとっての冷蔵庫はコンビニです。幸運なことに、私のマンションから徒歩3分圏内にセブン-イレブン、ローソン、100ローが揃っています。キンキンに冷えたビールが飲みたいなら、たった3分歩けばいい。最高の温度で冷蔵されたありとあらゆる銘柄のなかから、そのときにほんとうに飲みたい一本を選べるんです。 ちなみに我が家には、電子レンジ、トースター、炊飯器、テレビ、掃除機もありません。食器も大きめのお椀と箸一膳あればじゅうぶんです。人間、ないならないで頭を使って快適に過ごそうとするものです。まさに質問者さんのおっしゃるとおりに。 ちなみに、お笑いコンビ「かまいたち」のマネージャー・樺澤さんは、冷蔵庫を雑貨のディスプレイとして使っているそうですよ。 ぜひ、自分の生活をおもしろおかしくDIYしてみてください。
yueh👦🏻
2022/05/18 16:46
こんにちは。 11年ですか、びっくりしました💦 生活環境は大阪にある黄色のチカチカする看板のスーパーが徒歩圏内に3軒、それ以外にも大手スーパー、コンビニも多数あり不便と感じた事はなかっです。 引越し当初(夏)は食べる分だけ買い出しに行き、マンションの下に50円~買える自販機もあり、ステンレスタンブラーに注いで保冷してました。秋~春先まではビニール袋に水を入れて保冷バッグに食材を入れてベランダに置いてました。 家にはインコが2匹いるので、引き算の生活は…少し難しいですがおもしろおかしくですね、がんばります😀
まういう
2022/05/16 09:27
冷蔵庫ではないのですが、電子レンジと洗濯機なしで4年間一人暮らしをしていました! 家の向かいにコインランドリーがあったので洗濯はそこでして、作ったものは食べきるか鍋で温めるかしていたので電子レンジがなくて不便に感じたことはなかったです。 意外と、なくても暮らせるものですよね🙌 ただ、ロック氷を買い続けてたら冷蔵庫の電気代を上回ってしまいそう。。なところが心配です😔 (アイコンのインコ、かわいいですね🦜)
yueh👦🏻
2022/05/16 15:39
こんにちは。 ちょっと前まで、ヘルシオがダメになり冷蔵庫&レンジなしの生活してました。 その後、奇跡的な復活によりレンジが使えるようになりましたが確かに、なければなしで何とかなるんですよね。 ロックアイスが100円ほどで、溶けたら飲料水としてロスなくするつもりですが… オカメインコが5歳くらいで、セキセイインコはまだ2ヶ月です。毎日賑やかで楽しいですよ(*´ω`*)
きー
2022/05/14 20:52
冷蔵庫ナシ!😳 すごいですね!😳 確かに秋冬は冷蔵庫なしでも生活できそうですが、これからの気温が上がる時期にナシだとちょっとキツイ気がします🥺 クーラーボックスに氷や保冷剤入れて乗り切る方法もあるかと思いますが、 ジモティーなどで探すとかなり安く手に入りますよ!😎 答えになっておらずすみません😅
yueh👦🏻
2022/05/16 15:28
こんにちは。 コメントありがとうごさいます。 ジモティーも選択肢の中にあったんですけど、ありそうでないんですよね。 ひと夏乗り越えて、ダメなら諦めて購入します💦