最後の晩餐
2022/05/24 14:17
2
3
0
まういう
2022/05/24 16:42
牛丼は箸で上品に食べるより、豪快に行きたいですよね! わたしは琺瑯のれんげを使っています。中華レンゲと違って割れる心配もなく、薄いので口当たりも良いです☺️
一応、紹介URLを貼りますね! https://www.cotogoto.jp/item/465.html
2022/05/25 08:31
URLありがとうございます。これも使いやすそうですね。 見たことのないカラバリで、自分の中のれんげのイメージが変わりました。
カラマンダリン
2022/05/24 16:30
中華丼と天津飯は、中華レンゲを使って食べています。中華の雰囲気を味わいたいだけです。笑 それ以外の丼ものは箸で食べるようにしています。 カツ丼とかが典型的だと思うんですが、スプーンや中華レンゲだと具材が食べにくいな、と思いまして😅
2022/05/25 08:29
雰囲気も大事ですね。カツ丼はたしかに箸一択です。 中華レンゲは中華に特化しているはずなのにチャーハンが食べにくいのが致命的ですね。
titin☆
2022/05/24 15:31
海鮮ちらしなどは箸ですが、我が家は竹のスプーンをよく使います。昔、デパートの催事場で買ったもので、安いですが使いやすくて何年も使っていますよ🥄ラーメン用に陶製のレンゲもありますけど、丼を食べるには不便かもしれませんね。
2022/05/25 08:25
竹素材は万能ですね。 デパートの催事場は最近めったに行きませんが、実演販売を見るのが好きでした。新宿の小田急が閉店するそうで、百貨店が減っていくのは寂しいですね。
yueh👦🏻
2022/05/24 14:59
百均でスプーンのようなレンゲ、食べやすぷーんとか言うのを使ってます。素材はプラスチック?樹脂素材なので油、におい移りご愛嬌ですが、それひとつでまかなえるので個人的には便利すぎてそれしか使ってません。 ちなみに私は何本か持っていて、食べるものによって使い分けています。 確かに道具ひとつで味も左右されますが、結局のところ美味しくいただく、これですよね。
2022/05/25 08:23
小林製薬みたいなネーミングだなと思いましたが、これは使えそうですね。 amazon価格が320円となかなかの攻め具合なので100均探してみます。
おすすめのアルバイトを教えてください
お雛様っていくつまで飾りますか?
2022/03/08 20:45
6
家作りで…良かった事!後悔してる事!
2022/03/13 09:57
「#教えてマカロニちゃん」を付けて投稿してみよう💡
2022/07/27 14:29
1
父の日どんなプレゼントを贈りますか?
女性の就職について
これって方言だったの!?
二人で出来るトランプ遊び相手を教えてください
2022/11/20 09:41
4
ヘアカラーが落ちにくいシャンプーとコンディショナー教えてください
クロックスのストラップ?の部分を踵に持っていくとき
コメント一覧(9件)
まういう
2022/05/24 16:42
牛丼は箸で上品に食べるより、豪快に行きたいですよね! わたしは琺瑯のれんげを使っています。中華レンゲと違って割れる心配もなく、薄いので口当たりも良いです☺️
まういう
2022/05/24 16:42
一応、紹介URLを貼りますね! https://www.cotogoto.jp/item/465.html
最後の晩餐
2022/05/25 08:31
URLありがとうございます。これも使いやすそうですね。 見たことのないカラバリで、自分の中のれんげのイメージが変わりました。
カラマンダリン
2022/05/24 16:30
中華丼と天津飯は、中華レンゲを使って食べています。中華の雰囲気を味わいたいだけです。笑 それ以外の丼ものは箸で食べるようにしています。 カツ丼とかが典型的だと思うんですが、スプーンや中華レンゲだと具材が食べにくいな、と思いまして😅
最後の晩餐
2022/05/25 08:29
雰囲気も大事ですね。カツ丼はたしかに箸一択です。 中華レンゲは中華に特化しているはずなのにチャーハンが食べにくいのが致命的ですね。
titin☆
2022/05/24 15:31
海鮮ちらしなどは箸ですが、我が家は竹のスプーンをよく使います。昔、デパートの催事場で買ったもので、安いですが使いやすくて何年も使っていますよ🥄ラーメン用に陶製のレンゲもありますけど、丼を食べるには不便かもしれませんね。
最後の晩餐
2022/05/25 08:25
竹素材は万能ですね。 デパートの催事場は最近めったに行きませんが、実演販売を見るのが好きでした。新宿の小田急が閉店するそうで、百貨店が減っていくのは寂しいですね。
yueh👦🏻
2022/05/24 14:59
百均でスプーンのようなレンゲ、食べやすぷーんとか言うのを使ってます。素材はプラスチック?樹脂素材なので油、におい移りご愛嬌ですが、それひとつでまかなえるので個人的には便利すぎてそれしか使ってません。 ちなみに私は何本か持っていて、食べるものによって使い分けています。 確かに道具ひとつで味も左右されますが、結局のところ美味しくいただく、これですよね。
最後の晩餐
2022/05/25 08:23
小林製薬みたいなネーミングだなと思いましたが、これは使えそうですね。 amazon価格が320円となかなかの攻め具合なので100均探してみます。